“米粉パン”や“糖質オフのパン”
年々、健康を意識するパン教室が増えましたよね

パン教室あちゃぱんも
「安心・安全な小麦パン」
テーマに今では、
オートミール・おから・野菜・麹を
使った健康パンをお伝えしています


そんな私が
はじめて作ったパンは

普通の小麦パンでした


オンラインでゼロからパン作りを習って
失敗続きだったパン作りから
ふわふわのパンが作れるように!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

家族からは
「おいしい!」「もっと作って!」

うれしくてうれしくて
誇らしい気持ちでパンを焼く毎日

だけど、ある日

手作りパンを食べた息子が
茹でダコのように顔を真っ赤にして
踏ん張っていたんです

小さな息子の苦しそうな姿

元々、超快便くんだったのに…

そういえば私も出てない…
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
母親としてひどいことをしてしまった

こんなパン
子どもに食べさせられない!


不安を抱えていたとき
ある食材と出会いました!


体の負担が少なく
食物繊維が豊富に摂れる

“オートミール”

「これなら便秘にならないパンを
作れるかもしれない!」

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
失敗を繰り返しながら
試作を続けて

ついにオートミールパンが完成!

悩んでいた便秘も解消されて
母親としても誇らしくなった



オートミールパンと出会った
生徒さまからは

「ふわふわで美味しい!」

「普通のパンは食べた後に血糖値が

グンと上がるけど、オートミールパンは
緩やかなので安心して食べられます!」

「小麦少量でバター不使用だから
うちの小さな子にも食べさせてあげられます」
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
たくさんの感動の声を
いただくようになりました!

でも、その一方で
過去の私と同じように


パンで不調を感じる方や
添加物や砂糖、バターなどが心配で
子どもに安心してパンを食べさせられない
ママたちが多いことが分かりました




さらに
“○○だけのパン作り”
不調が改善されない人たちいることも

不調や悩みは
ひとりひとり違うもの

なのに

“米粉だけ”
“糖質オフだけ”

体質改善は短期的な
ダイエットとは違います!


悩みや不調によって
長期的に内側から
アプローチをし続けること


だから
無理せず楽しく続けられる
パン作りがぴったりなんです♪
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
プニプニの生地に癒されたり
おうち時間を充実させてくれるパン作りと

便秘改善、腸活、免疫力アップといった
内側から色んなアプローチをしてくれる
オートミール・おから・野菜・麹パンを

組み合わせることで
楽しみながら体質改善を叶えることができる♪


パン作りのスキルを身につけながら
10年後、20年後も
家族と笑って過ごせる
唯一無二の健康パン始めてみませんか



受講生の声

お子さんたちの健康に
悩むパン作り初心者さん
このパンは身体に優しくて
罪悪感がないので嬉しいです♡
先生の印象もよく、満足を超えた120点です!
料理&パン教室の先生
生地の捏ね方・焼成の仕方など
今まで知らなかったことが学べて
とても勉強になりました
美味しかったです(*^^*)

レッスン後、夫と娘がぺろりと食べたので
追加ですぐつくりました(笑)
パン作りはじめて
兄妹と3児のママ
すっかり娘がハマってしまいました♡
下の子がはじめてつくったおからピザを
長男が「うまい!うまい!」って
めっちゃ食べてました
ナス嫌いを克服!!
頑張り屋さんの美人親子
レッスンを受けて親子共々、
学ぶことができて良かったです。

ナス嫌いな子どもが「おいしい」と
2つも食べてくれて
姉にも自慢げにしていました♡
レッスンを参加して本当に良かったです♪
ありがとうございました。
自己流パン作りから
パン販売まで叶えた急成長マダム
まさにあちゃぱんマジック
先生の資料は見返すことが多くて
あれこれ試したくてしょうがない!
麹のパンは香ばしくてまた違うおいしさ❤
このパンを学んでから
味覚が変わりました!
コース全てが動画受講ですが
動画が分かりやすいです!
分からないところをすぐ聞けるのも良いです!

ナスパンは
ナス嫌いの娘も旦那も気づかず
おいしい!って食べてます(笑)
全然バレません(笑)
レッスンを学んでいくうちに
バターとマーガリンの味の違いが
分かるようになってびっくりです!
子育て&仕事で
超多忙なワーキングママ
仕事の休みが決まるのが遅く、
予定を組みにくい私にとって
動画コースはぴったりでした♪
動画とレシピと資料で先生の手の動きや
こねている工程での生地の変化が分かるようになって
パン作りが楽しくなりました(^^♪
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生の作品

さつまいも麹のドーナツ

さつまいも麹のふわふわには
家族みんなが「おいしい」と言ってくれました!
砂糖1gなのにすごい!
麹のちから凄すぎる!
麹パン

おからのナスチョコベーグル

こねない製法はいいです!楽です!
二種類のパンを作っても苦にならない!
おから×野菜パン

オートミール食パン

糖尿病の私にとって
オートミール食パンは「命のパン」です!
毎週、焼いてます~(^O^)
オートミールパン

鶏そぼろパン

じゃがいもが生地に
入っているので
もちもちでとっても美味しかったです!

これは子どもも大人も
好きな味です!
ステキなレシピ
ありがとうございます(^^♪
おから×野菜パン

麹のほったらかしスープカレー

もう何回作ったか!
おいしすぎて娘から毎週のようにリクエストが来ます♡
オンラインサロン

麹のほったらかしスープカレー
&じゃがいものチーズナン

かんたんでおいしすぎて
3倍量で作りました!
カレールウいらないのも助かります!
オンラインサロン

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

体質改善パンコースの特徴

初心者でも安心サポート
1
未経験でも安心の
パン作りの基礎からスタート
パン作りに必要な道具や工程の流れ
生地のこね方、道具の使い方を
レッスン・資料・動画で
段階的に学ぶことができます
お店越えのふわふわの健康パンを
自分で焼けるようになります
無理のないペースでOK
オンラインレッスンは
録画が残るから仕事や体調不良で
当日、参加ができなくても大丈夫

※当日、キャンセルも一切料金はかかりません
疑問や不安はすぐ聞ける
受講開始から1年間は
毎月1回30分の質問会で
パン作りや体質の悩みを聞くことができる

さらに
LINEで個別に
質問することもできるから
的確なアドバイスをもらえる
原因や改善点をすぐに把握できて
上達が早くなります
最長2年の動画サポート
パン作りの各工程や重要ポイント
(こね方・分割・丸め・道具の使い方
生地を四角く伸ばす方法・バターを入れるタイミングなど)
各レッスンの作り方動画が最長2年間見放題!!
体質改善が期待できる
血糖値の上昇を抑えるオートミール
自然なお通じをサポートしてくれるおからパウダー
栄養バランスを整える野菜
腸内環境を整えて善玉菌をサポートする麹
これらを組み合わせて作る唯一無二の健康パンは
ふわふわのおいしいパンを食べながら健康体質を作っていきます

体質改善パンコースカリキュラム

体質改善パンコースは
8回のオンラインレッスンと動画
パン作りの基礎から

オートミール・おから
野菜・麹を使った健康パンまでを
こねる製法とこねない製法を使って
学んでいきます

lesson1:おから生地

おからナン
オーブン不使用のおからナン
バターも使わずにもちもち


難しい道具も使わない
かんたん腸活ナン

子どもでもできる
シンプルな作り方に
「カレーの日は
子どもたちがナンを作ってくれます!」のママの声

lesson1:おから生地

おからピザ(デモ)
想像以上のおいしさと手軽さに
レッスン後のリピート率120%

レンジを使った驚きの発酵方法で
焼き上がりまでたった30分でできる
超超超簡単のおからピザ

lesson2:生食パン生地

生ちぎりパン
生食パンのような溶けるような口どけ
3日経ってももちふわ!
砂糖不使用生ちぎりぱんを作ります♪
ほうれん草パウダーを使った
グリーン生地にはチョコチップ入り!

子どもから大人まで大人気!
飲めるちぎりパン♪

lesson3:ハードパン生地

オートミールの2種類エピ
オートミールを使って
香ばしく焼き上げるエピ


プレーンと黒ごまの二種類生地に
ソーセージとベーコンのトッピングで
大人から子どもまで
家族みんなで楽しめる贅沢エピ

lesson4:野菜パン生地

おからのナスチョコベーグル
おから×チョコ×なす想像のつかない組み合わせでつくる
むぎゅっとベーグルは衝撃度NO.1


ナス入りなんて気がつかない(笑)

油脂不使用なのでヘルシーで低カロリー
あちゃぱんオリジナルのベーグルレッスンを楽しんで

lesson5:オートミール生地

オートミール食パン/こねない製法
オートミールを使って
耳まで美味しいもちふわ食パンに挑戦
こねずに作る生地は手軽で洗い物少量!!
気軽に食パンが焼けるようになっちゃう!?


小麦の甘みと
オートミールのもちっと感で

1歳でも耳まで食べられる
血糖値の上昇を抑える
オートミールの効果で
パンを食べても
太りにくい体質をサポート

lesson6:こねないおから生地

おからメロンパン/こねない製法
生地にもクッキー生地にも
おからを使った腸活メロンパン

今までの習ったレシピを
こねないパン作りに変える方法を
学びます

lesson7:こねない野菜生地

ノンバターロール/こねない製法
里芋を使ってバター不使用!
ふわふわのロールパンを作ります

難しいロールパンの成形ポイント
生地や道具の扱い方を丁寧に学びます

そのままでも
サンドしてもちょ~おいしい
ヘルシーロールパン

lesson8:こねない麹生地

塩麹あんぱん/こねない製法
生地に塩麹を使った
減塩あんぱん

腸内環境を整えてくれる麹で作る
安心・安全な菓子パン

もちふわの特別なあんぱんを作ります

21種類のアレンジ動画内容

最長2年間何度でもお好きな時間に動画視聴ができます
自分好みのパンを見つけると共に
アレンジ術も習得することができます
より多くの健康パンを作って食べ続けることで
楽しみながら健康体質を手に入れることができます

※8回のレッスン動画もついてきます

基礎(初級レベル)

ハートのハムマヨコーン

しらすチーズ

生ちぎりパン

シナモンアップルカスタード

白ごまバナナクリームパン
※卵不使用

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

腸活美人(中級レベル)
すべてのパンにオートミールorおからを配合

おからのクランベリーチーズ

おからの枝豆やコーンチーズ

お腹いっぱいピタパン
※オートミール×じゃがいも生地

オじゃがフォカッチャ
※オートミール×じゃがいも生地

おからのナスチョコベーグル
※おから×ナス生地

おからみりんのベーグル
※おから×本みりん×メープルシロップ生地

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

野菜パン(上級レベル)
パン生地に里芋・じゃがいも・ナスを配合

ふわんふわんクルミパン
※バター不使用里芋生地

ポテト塩パン
※じゃがいも生地/こねない製法

ポテトな鶏そぼろパン
※おから×じゃがいも生地/こねない製法

ナスカレーパン
※ナス×ヨーグルト生地/こねない製法

オートミールピロシキ

デトックスカンパーニュ
※オートミール×油脂不使用里芋生地/こねない製法

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

麹パン(初級~上級までの応用編)
すべてのパンにオートミールorおから+麹を配合

塩麹

さつまいも麹(レシピのみ)

薬味麹

さつまいも麹の生ドーナツ
※オートミール×さつまいも麹生地/こねない製法

大人の朝食クッペ
※オートミール×薬味麹生地/こねない製法

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講3大特典

1:麹パン・麹料理・麹スイーツ
   合計10レシピプレゼント

塩麹エピ

さつまいも麹のベーグル

薬味麹のしそジェノベーゼ

トマト麹のじゃがとまフォカッチャ

塩麹の
味わい野菜スープ

子どもから大人まで止まらない!
超かんたんカレー風味の味わいスープ

究極のスイートポテト

砂糖・バター・生クリーム不使用
ま・さ・に究極!!
甘くてねっとり
いくらでも食べられる
至福のスイートポテト

薬味麹のさっぱり和え

夏バテ防止の
疲労回復メニュー
レンジ調理なのもうれしい
完成まで10分
忙しいママたちの救世主

すっきりボロネーゼソース

塩もコンソメも使わない
トマト麹を使った減塩ソース
パスタはもちろん!
ピザやドリアにも万能

トマト麹

おつまみグリッシーニ

トマト麹を使った
カリもち食感

子どものおつや
大人のおつまみにも合う

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2:未経験でも失敗しない!
  パン作りの各工程ポイント動画
  14,000円分/豪華7本プレゼント

パン作り未経験からスルスルうまくなる
各工程の重要ポイントをまとめた動画までも
無料でついてくる!
生地のこね方/丸め方/分割/めん棒の使い方
正しいバターの見分け方と入れるタイミング
一次発酵完了、二次発酵完了のチェック方法

3:月額3,980円~
 健康パンと麹作りや料理が学べる
 オンラインサロン無料ご招待

楽しく健康体質を続けられる
オンラインコミュニティ

オートミール・おから
野菜・麹を使った
かんたん健康パンや料理を
月1回レッスン

当日参加できない方も
レシピ&収録動画を観覧できます

・入会金16,200円(税込)
・初月受講料
この2つが無料になります

lessonでお渡しするもの

01

イラスト付きテキスト

●パン作りの基礎知識
(道具・材料・各工程の意味)
●パン作りに適した
 オートミールとおからについて
●オートミール・おからパンの
 メリット・デメリット
●正しい発酵のやり方、
 発酵を失敗したときのアレンジ法
●365日美味しいパンが焼ける
 ㊙テクニック
●ハードパンの材料と作り方
(準強力粉ってどんな粉?/クープぱっくりのかっこいいハードパンを作るには?)
●パンレシピの作られ方にについて
●粉量を変えたときの副材料のグラム変更の仕方
●オートミール・おからパンの作り方
●こねない製法のやり方ポイント
(こねないパンってどんな生地になる?/こねる製法をこねない製法に変える方法は?)
●里芋・じゃがいも・ナスパンの
 効果/メリット/作り方
●クープパックリのハードパン作り方
●麹の作り方
●麹パンのメリットと特徴
などをまとめたイラスト付きの豪華資料

02

受講生満足度
99%の動画サイト

①基礎(初級レベル)
┗生地のこねや発酵の見極め方など
 パン作りの工程動画7本
┗レンチンカスタードの
 作り方を含めた作り方動画8本

②腸活美人(中級レベル)
┗じゃがいもとナスの下準備
 各1本ずつ
┗作り方動画7本

③野菜パン(上級レベル)
┗里芋の下準備
┗クッキー生地の作り方を含む
 作り方動画9本

④麹パン(初級~上級の応用)
┗塩麹・薬味麹・トマト麹の作り方
┗作り方動画4本


①~④の合計41本の動画

03

レシピ

各レッスンにおけるポイント記載の
特別レシピ35種

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
以上3点をまとめた
受講生専用サイトをお送りいたします(^^♪
※オンラインレッスンは前日に
zoomURLをお送りいたしますので
当日は専用のURLからお入り下ださい

動画イメージ

受講期間

2025/6/3~2026/3/31

オンラインレッスン日程

第1火曜日/10:30~12:30
第2水曜日/13:00~15:00

※レッスン時間は前後することがあります
※ご欠席の場合は、動画受講できますのでご安心ください


■先行申し込み■
1期生 満席

■注意事項■
※小さな子どもを育てているため
 急な体調不良などにより
 オンラインレッスン日を変更していただく場合がございます


※一度、お支払いいただいた入金金額は
 いかなる理由がありましてもご返金はできませんので
あらかじめご了承お願いいたします

お申込みの流れ

「説明会に申し込む」をクリックして
LINE登録
LINEから説明会にお申し込み
説明会後、手順に沿って申し込み完了
コース生専用グループにご招待❤
レッスンスタート
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

対面レッスンご希望の方はこちら


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • パン作り初めてですが大丈夫ですか?

    はい、大丈夫です♪

    動画レッスンなので生徒様のペースで進めていただけます。分からないことがあればその都度、聞いていただけますのでご安心ください。

  • 動画だけで学べるか不安です・・・

    動画の中で初心者の方でも分かりやすいように丁寧に解説しています
     どうしても分からない場合はLINEグループで直接、ご連絡くださいね(*^^*)
  • 苦手な野菜があったら?

    わかります(笑)
     生徒様にも
    「子どもが○○を嫌がるけど大丈夫ですか?」などご質問をいただきます。
    レシピによりますが苦手な野菜のみ抜いていただいたり、ほかのアレンジ方法をお伝えもできますのでご不安な場合は事前にご相談ください(*^^*)
  • キャンセルしたい場合は?

    レッスン期間中のキャンセルはお受けできません
     レッスンお申し込み後にレシピ・パン作りの土台が身に付く特別資料・作り方動画の載った専用サイトをお送りいたします。レッスン期間中は何度でも見ることができるため途中でのキャンセルはお受けすることができません。
    説明等をよく読んでいただいてからお申し込みをお願いします♪
  • 動画は大体どれくらいの長さですか?

    分~20分程度の動画になります
    「基本の生地作り」と「成形」
    「野菜の下準備法」、「麹の作り方」など
     分かりやすくカテゴリー分けをしてありますから
     学びたいところだけ集中的に学べます!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

~パン教室 あちゃぱん~
 重吉恵理(しげよし えり)
幼い頃から作ること、
手を動かすことが大好き♪


第一子を妊娠中に手ごねパンと出会い、
出産後しばらくしてから
何気なくはじめてみました。


生地をこねたり、丸めたり
そんな工程が楽しくて


パンが焼きあがると子育てとは違う
達成感や幸福感に満たされていました♪


だけどパンを食べると便秘になりやすく
太りやすい体質だったため

食べても罪悪感がつのり、
毎日は食べられませんでした…


そんなある日
【オートミール】が体に良いことを知り
オートミール入りのパンを作ってみました。

食べてみると、
今まで感じていたお腹の張りもなく
便秘にもなりませんでした!


そんな経験から
今ではオートミール・おから・野菜・麹を使った

オリジナルレシピを考案しています。

同じように悩む産後ママや女性に寄り添い
楽しくパン作りをサポートしていきたいです(*^^*)
好きな食べ物:納豆、うどん、セロリ(味覚がおばあちゃん)
周りから聞いたの私の印象:ずっと笑ってる・抜けてる

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

子連れパン教室 ~ACHAPAN~
所在地 〒446-0045
愛知県安城市簡易裁判所 近く
アドレス seha2040@gmail.com
アクセス JR本線安城駅から徒歩15分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
下記のボタンから公式LINEご登録後、
お名前とお問い合わせ内容をご記入いただきご連絡下さい。

後ほど内容を確認させていただき
お返事させていただきます♪